88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-12-16 12月16日-04号

1つ目社会保障制度の機能の強化という観点からは、介護保険制度子ども子育て支援制度創設など、国民生活ニーズに応えることを目的とした各種制度事業の導入が行われております。 2つ目持続可能性強化という観点からは、給付負担見直しなど財政における持続可能性強化し、将来世代制度を安定的に引き継いでいくための見直しが行われてきているところであります。 

釜石市議会 2021-09-07 09月07日-02号

平成27年4月から、幼児期学校教育保育地域子育て支援の量の拡大や質の向上を進めていくことを目的とした子ども子育て支援制度が始まり、子供の年齢や親の就労状況などに応じた多様な支援を用意することで、教育保育子育て支援の選択肢を増やし、待機児童解消に向けて教育保育の受皿となる認定こども園小規模保育事業所などを増やしてまいりました。 

宮古市議会 2018-12-18 12月18日-03号

何よりも私が言いたいのは、子ども子育て支援制度実施主体は市町村なわけでありますから、当然基礎自治体の首長として無関心ではいられない問題だと、私はここを指摘をしたいわけであります。 また、市長とすれば、この子ども子育て支援については、市長の重要な政策として政策展開を行ってきているだけに、この問題について私は一定の市長のお考え、問題認識、あるいは知見もお持ちだろうというふうに思うわけであります。

奥州市議会 2018-09-27 09月27日-08号

確かに、行き過ぎた規制緩和による弊害や子ども子育て支援制度欠陥等に対する不安や危惧は、私も同感できる部分も認めます。しかし、それらは別途協議、議論の上、行政への提案を行い、また、必要があれば政府、厚労省に対し意見や働きかけを行うべきものと考えます。 以上の理由により、本議案は可決すべきものと申し上げます。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小野寺隆夫君) 討論を終結いたします。 

奥州市議会 2018-09-10 09月10日-06号

そこで、現在の取組状況課題として、1点目は、子ども子育て支援制度実施状況評価、今後の取組方針など、2点目は、医療費助成はもとより各種助成制度への評価と今後の取組方針など、3点目は、幼保再編認定こども園移行の進捗と今後の取組方針など、4点目は、移住定住対策として子育て世代への支援の有無と課題など、以上の4点についてお答えください。 

一関市議会 2018-08-31 第67回定例会 平成30年 9月(第3号 8月31日)

2つ目は、平成27年の4月に子ども子育て支援制度施行された後の実践を踏まえた知見からの対応、この2点に集約されると思います。  まず、幼稚園教育要領の改訂との整合性としては、幼保連携型認定こども園教育及び保育において、育みたい資質、能力を明確化すること、それからもう一つは、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を明確にして、小学校教育との円滑な接続を図っていくことでございます。  

奥州市議会 2018-06-11 06月11日-04号

子育て世代包括支援センターを設置している自治体では、これはフィンランドの子育て支援制度金曜日にも同僚議員が説明しましたが、ネウボラを参考に支援の場、仕組みをつくっております。例えば、奥州市でつくれば、奥州版ネウボラ等と呼ばれています。ネウボはアドバイスする、ラは場所という意味だそうです。 市には多くの子育て支援事業があります。

紫波町議会 2018-03-06 03月06日-03号

1点目でございますが、子育て安心プランを初めとした総合的な子育て支援として、国の政策として予算の方向性は、①保育受け皿拡大、多様な保育充実②子ども子育て支援制度実施③子どもを産み育てやすい環境づくりとあります。当町は、子育て安心プランとして保育受け皿拡大保育充実など、平成30年度は待機児童解消はできるのか、お伺いいたします。 

二戸市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-03号

市長藤原淳)  国の動きも出てきている中でございますが、都市におきましては、平成27年4月に子ども子育て支援制度施行に合わせまして見直しを行い、また28年4月と29年4月からの国の幼児教育段階的無償化に向けた取り組みに合わせまして、独自に多子軽減及び母子軽減を図り、保育料軽減負担に努めてまいったところでございます。

奥州市議会 2017-12-20 12月20日-07号

議案第6号、奥州市立幼稚園条例の一部改正についてでありますが、本件につきましては、地域住民への子ども子育て支援制度理解が十分ではなく、制度理解への周知がさらに必要であると思われるが、今回の対象園児保護者等からの意向を配慮した上で、閉園への理解、納得をしていただいたという説明もあり、今回の閉園に伴う転園に対し、手当等についても検討されていることから、現在の実態と、他の地域との問題も考えて、閉園はやむを

宮古市議会 2017-09-26 09月26日-03号

2015年4月より子ども子育て支援制度がスタートして2年ほどがたちました。この新制度はこれまでの保育のあり方を大きく変える保育制度の大転換でした。誰もが子供を安心して産み、育てられる社会の実現は、喫緊の国民的課題です。その中でも保育の質と量の充実は国の成長戦略に位置づけられ、地方自治体にとっても最も優先すべき課題とされております。

花巻市議会 2017-06-20 06月20日-03号

そこで、既存の子育て支援制度以外のUIJターン移住定住を望む子育て世帯への支援をするような施策はどのようになっておられますか。今後の意向も含め、御所見をお伺いいたします。 以上で、登壇しての質問です。御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長小原雅道君) 上田市長。    (市長登壇) ◎市長上田東一君) 大原健議員の御質問にお答えします。 

奥州市議会 2017-06-08 06月08日-02号

さらに、子供保育の関連で、平成27年の子ども子育て支援制度により、認定こども園がふえていきました。市立教育保育施設再編計画では、市内各地認定こども園を設立する内容であります。現在2つ市立認定こども園の現状を踏まえ、認定こども園の運営について、市長見解を伺います。 以上です。 ○議長佐藤修孝君) 小沢市長。     

釜石市議会 2017-03-07 03月07日-02号

中期財政計画期間内における経常収支比率につきましては、過去5年間の推移を考慮しつつ、義務的経費である人件費のほか、災害復興公営住宅の建設に係る公債費増加介護保険制度見直し子ども子育て支援制度創設に伴った扶助費増加など、経常的支出増加要因が数多く見込まれるため、95.5%から97.9%までで推移する見通しとしておりますが、さらに改善に努めるとの意味合いから、目標値を95.0%以内としたものであります

二戸市議会 2016-12-13 12月13日-一般質問-03号

保育所保育料も管内でも高い額となっており、全体の引き下げが必要と考えるが、見解はとのご質問でございますが、本市の保育所保育料につきましては平成27年4月に子ども子育て支援制度施行に合わせ見直しを行ったほか、本年4月には国の幼児教育段階的無償化に向けた取り組みにあわせ、多子軽減及び母子軽減が図られております。

奥州市議会 2016-12-09 12月09日-04号

恐らく中身に関してはさまざまな政策の中で吸収したと、子育て支援制度の中で実施しているからいいじゃないかということかもしれませんが、そうじゃなくて、やはりこれは今まで奥州市の定着した言葉として重要な戦略意味を持っていたというふうに考えますが、この点に対して今回なかった理由に関してはどのようにお考えでしょうか、お伺いいたします。 ○議長佐藤修孝君) 浦川政策企画課長